在宅医療と介護保険について



 平成12年4月より介護保険がスタートしました。
 介護保険制度のもとで在宅医療を受けるにはどうしたらよいか考えましょう。


高齢者の多くの方はいくつかの
慢性疾患を患っておられます。

 症状が急変した場合、入院して集中的な医療が必要ですが、慢性期に入り症状が安定した場合は必ずしも入院治療を必要としませんし、家庭において治療を受けた方が速く回復する場合もあります。

 また昨今の医療費抑制政策より、在宅医療もしくは介護保険施設に入所せざるを得ない場合もあります。

  在宅で老人を介護するには

  • 疾患があれば

      まず在宅医療をおこなっている医療機関(かかりつけ医)を受診してください。 
       もし病院から退院されるのでしたらかかりつけ医に紹介状を書いてもらいましょう。 
  • 日常生活の支援や介護が必要なときは

     介護保険制度ではケアマネ−ジャーが介護保険の実務一般(各業者への取り次ぎ、主治医との連携) を引き受けます。
     まずはケアマネージャーに相談しましょう。
       制度上はケアマネージャーは介護サービスを提供する施設に勤務しておられます。
      ケアマネージャーはあくまでサービス利用者の希望を尊重してサービスを提供する事業者(会社)を決  定し、自分が所属す   る施設の利益を優先してははいけない、と定められていますが現実はケア   マネージャーの勤務する施設のサービスを提供することになるでしょう。提供されるサービスに不満が  あればいつでも事業者を変更できることになっていますが、一度頼んだ方を断るのは言いづらいもの  です。出来るだけ近所や知り合いの話を参考に決められては如何でしょうか。 
以下におのおのの概略を説明します。

 1)在宅医療への導入・介護保険の申請(困ったときはどうしよう)

 2)在宅医療にあたっての心構え

 3)在宅医療の対象となる患者さん

 4)介護保険におけるサービスの種類

 5)在宅医療の実践

 6)各種福祉機器


なるせクリニックトップページへ戻る


 
インターネット市民塾に戻る