生活づくりのためには?
一言では...住民参加
主人公である住民がかかわる
自分のことと考えることがすべての始まり
今後の地方分権
↓
知恵や工夫が大切
富山35市町村格付け
http://www.exe.ne.jp/~npp/
【キャッチフレーズ】
知恵を共有・交流したまちづくり
知恵を共有・交流することで新しい知恵を創造したい
格付けも公共施設も→「評価」
評価で頑張っている人を応援したい
コミュニティソリューション
地域の問題を地域が自立して解決したい
■ 合併と広域連合は大違い ■
貴自治体はどんなスタンス?個人的な考えは?
大きな自治体では、生活に関する問題解決ができないのでは? ▼ 意思決定は小さな単位で、行政事務は大きな単位で ▼ 首長や議会のような住民から選ばれる機関は小さな単位で。 行政の効率化は大事
水道や消防、国民健康保険、地方税
介護保険
●舟橋村が合併してたら、あれだけの工夫ができた? ●山田村が合併してたら、あれだけの工夫ができた?
|
■成功のキーワード
「使い勝手」と「ノリ」
顧客満足度(CS)を高める
■協働(コラボレーション)
学校の設計など、当事者が対等にかかわる
■言葉づかい
通知書→お知らせ
■コミュニティー
住民参加の単位、自分のことと考える単位
小さな村が元気
エコマネー(地域通貨)
インターネットは世界を相手というよりコミュニティ形成ツール
メール対応、高岡・魚津・入善
catvはまちづくりの大きな呼び水に
■情報公開
住民参加の大前提、自分のことと考えるきっかけ
説明責任(アカンタビリティー)が大事
■事業評価
住民参加の集大成、自分のことと考えた結果
PDC(Plan Do Check)
何事も評価が大事
富山市と高岡市
■NPO(民間非営利組織)
Non-Profit Organization
住民参加の新しい形
なぜNPO?
NPOなら「市場の失敗」「行政の失敗」を補う
共感が大切
生活に密着 → 生活づくり